iDeCoを始めるメリットは

ではiDeCoのメリットとは何でしょうか。同公式サイトによると下記の3つのポイントがあります。

① 掛金が全額所得控除

確定拠出年金の掛金は、全額「小規模企業共済等掛金控除」の対象となり、課税所得額から差し引かれることで所得税・住民税が軽減されます。

② 確定拠出年金制度内での運用益が非課税

金融商品の運用益は課税(源泉分離課税20.315%)対象となりますが、確定拠出年金内の運用商品の運用益については、非課税扱いとされています。

③ 受給時に所得控除

受給年齢に到達して確定拠出年金を一時金で受給する場合は「退職所得控除」、年金で受給する場合は「公的年金等控除」の対象となります。

スマホOK!無料Webセミナー「お金の増やし方」「iDeCo/NISA始め方」他【PR】

毎日開催/無料オンラインセミナー/たった30分/資産運用初心者向け/月2万円からしっかり資産作る/iDeCo・NISAどっち?/投信選び/保険見直し/スマホやPCで簡単参加/カメラoff/講師陣は大手金融機関出身者/もやもや解消&問題解決あり

◆無料セミナー詳細とお申込みはこちらをクリック <株式会社OneMile Partners主催>

iDeCoのデメリットは

では、デメリットについても確認してみましょう。

  • iDeCoは年金制度ということもあり、税制のメリットを享受出来る代わりに60歳になるまでは、原則として年金資産(拠出した掛金とその運用益)を引き出すことができません。
  • 60歳から年金資産を受け取るには、iDeCoに加入していた期間等(通算加入者等期間)が10年以上、必要です。通算加入者等期間が10年に満たない場合は、受給可能な年齢が繰り下げられます。
  • 確定拠出年金は、将来、受け取れる額があらかじめ確定しているわけではありません。資産の運用はご自身の責任で行われ、受け取る額は運用成績により変動します。

このように「流動性」がなく、また運用成績によって受け取る年金額が変わってしまうという点がデメリットとなります。

自分の目的と合致しているかの確認が必要となるでしょう。

50代からのiDeCoの落とし穴

iDeCoは60歳までしか毎月の投資が出来ませんので、開始年齢によって運用出来る期間に大きな差が出てきます(今後変更となる可能性はあります)。

したがって、50歳で開始した場合でも60歳までの10年間しか資金を拠出出来ません。

仮に毎月23000円をつみたてし、5%の複利の金融商品を選んで10年間運用した場合、
拠出額約276万円に対し、運用益は約81万円です。

出来上がりは約357万円となりますので、老後資金として考える場合、非常に少ないといえます。

iDeCoのメリットを最大限享受できる方は開始年齢が早い場合ということが分かります。