老後まで目前となった50代の方にとって、老後資金準備をどうしていくかという課題は共通認識となっているのではないでしょうか。

特に老後の資産形成においては、「iDeCo」や「つみたてNISA」というワードは様々な場面で目にしたり耳にしたりする機会があります。

さて、その「iDeCo」や「つみたてNISA」ですが実際はどのようなものなのかよく分からないという方も多いようです。

まずは現在の50代の方の貯蓄額を確認しながら、老後資金としてiDeCoとつみたてNISAどちらを始めれば良いのかを見ていきましょう。

50代の貯蓄額はいくらか

2020年5月に発表された総務省による「家計調査報告(貯蓄・負債編)2019年(令和元年)平均結果(2人以上の世帯)」をもとに50代の貯蓄額をみてみましょう。

貯蓄現在高平均は1704万円となっています。

これに対して負債額は652万円となっており、貯蓄と負債を相殺すると純貯蓄としては、1052万円となります。

貯蓄の中には預貯金の他に、生命保険や有価証券、金融機関外も含まれています。

あくまでも平均額ではありますが、昨年話題となった「老後2000万円問題」は老後年金収入の他に2000万円が生活費として足りないというものでしたので、老後資金としてあと1000万円、余裕がある生活を送るためにはそれ以上必要となることが分かります。

では50代はiDeCoとつみたてNISAどちらを選ぶと良いのでしょうか。

iDeCoとは何か

まずは「iDeCo」についてiDeCo公式サイトを参考資料として確認してみましょう。

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは、確定拠出年金法に基づいて平成14年1月より制度運用がスタートした私的年金のことです。これまでの公的年金や確定給付企業年金は、国や企業などの責任においてその資金を運用してきましたが、確定拠出年金は、自分の持分(年金資産)が明確で、自己の責任において運用商品を選び運用する年金制度。

年金制度ということもあり、監督官庁は厚生労働省となっています。