経常収支と家計簿が似ている理由(初心者向け解説)

経常収支が黒字ならば日本国の純資産が増えるという点が家計簿と似ているだけではなく、実は各項目も家計簿と似ているのです。

貿易とサービスの輸出は、日本人が外国人のために働いて外国人が良い思いをして対価を日本人に払うわけですが、これは家計簿で言えば会社のために働いて給料を受け取るのに似ていますね。

貿易とサービスの輸入は、外国人が日本人のために働いてくれて、その対価を支払うものですね。これは家計簿の消費に似ていますね。他人が作った財を買ったりサービスを受けたりして対価を支払うわけですから。

第一次所得収支は、利子配当の受け取りから支払いを差し引いたものですから、家計簿にもそのまま当てはまります。まあ、今の低金利では巨額の利子配当を受け取っている家計はあまりないでしょうが(笑)。

第二次所得収支は、赤い羽根共同募金等に似ていますね。以上を合計したものが家計簿の黒字赤字であって、経常収支の黒字赤字だ、というわけです。

ちなみに、経常収支の黒字は、儲けではありません。家計簿の黒字が儲けでないのと同じです。企業の決算の黒字赤字は利益と損失ですが、それとは異なるので注意が必要です。まして、賭けマージャンの勝ちとは違います。

経常収支や家計の黒字は、我慢の結晶です。頑張って働いて倹約した結果が黒字なのですから、生活水準は給料以下なのです。賭けマージャンで勝った人が給料以上の生活をエンジョイするのとはワケが違う、ということですね。

本稿は、以上です。なお、本稿は筆者の個人的な見解であり、筆者の属する組織その他の見解ではありません。また、厳密さより理解の容易さを優先しているため、細部が事実と異なる場合があります。ご了承ください。

<<筆者のこれまでの記事はこちらから>>

塚崎 公義