長引く外出自粛で、オンラインで参加できる「オンラインサロン」や「オンラインセミナー」が盛況です。中でも「無料マネーセミナー」は、手軽に参加できることもあり、多くの方が利用しています。
しかし、何事も初めてスタートすることには不安がつきもの。そこで今回は無料マネーセミナーに参加する場合、チェックすべき4つのポイントについてまとめてみました。
その1:無料マネーセミナーの仕組み
世の中には多くの「無料マネーセミナー」が存在します。
コロナ時代の前には、高級ホテルの広間が会場になったり、ケーキやドリンクが振る舞われる場合もあります。今ではそうした大規模セミナーは開催しにくいでしょうが、当時、参加者は、これらのサービスやセミナー費用を負担する必要はありませんでした。
セミナー主催者が、豪華な会場やケーキ、ドリンクのサービス用意するのは理由があります。それはセミナーがその後に続くサービスの集客機能になっているからです。したがって、セミナーに特別感を持たせ、非日常感や目新しさを演出することで、セミナーに客を集めているのです。
通常の場合、セミナー聴講後、参加者が希望すれば、個別相談会に進みます。お金に関する悩み事を相談し、保険や投資商品の説明を受けた後、保険商品等の契約を行うと、セミナー主催者(保険代理店など)は保険会社や証券会社から手数料を受け取ることになります。
この手数料が代理店の売上収益となるため、無料でセミナーを開催することが可能になるのです。この仕組み自体、特に問題はありません。
例えば、ショッピングモールなどで、よく見かけるショップ型の保険代理店なども、ティッシュを配ったり、イベントを企画してプレゼントなどがありますが、同種のビジネスモデルとなります。集客の方法が「ショップ」か「セミナー」の違いだけです。
このようにマネーセミナーが無料なのは、このような仕組みがあるからです。無料だからといって、即座に怪しいと判断する必要はありません。
その2:セミナー講師が金融業界出身者かどうか
マネーセミナーを選ぶ際は講師の経歴にも注目しましょう。
セミナー講師は金融機関での就業経験者が望ましく、できれば個人の資産運用に携わった経験がある方だと安心です。
金融機関にもよりますが、大手銀行、証券会社の多くは営業社員の金融教育を重視しています。専門家による勉強会や新商品研修、コンプライアンス研修など多彩な研修を受けることで、金融のプロとして必要な知識やあるべき姿を学んでいます。
さらに、実務経験が豊富にありますので、契約後のフォローや保全、困りごとなどに対処する方法をよく知っています。したがって、経験豊富な金融業界出身者のセミナーでは、顧客にとって納得度の高い話を聞くことができる可能性が高いのです。
金融出身者の中でも、トレーダーやアナリストなどの専門職経験者が、セミナーを行う場合もあります。この場合は、より実践的で、専門的な金融知識を授けてくれる可能性があります。
金融プロフェッショナルによる初心者向けのセミナーであれば、ぜひ参加をおすすめします。経済や金融の知識を、わかりやすく説明してくれるため、初心者にとっては有益と言えるでしょう。
なお、金融業界で知られた資格にファイナンシャルプランナー資格がありますが、セミナー講師を選ぶ際、ファイナンシャルプランナー資格の保有の有無は、あくまで参考程度にしておくとよいでしょう。
セミナー講師は資格保有者であることが望ましいのですが、金融機関での資産相談業務を経験している人はファイナンシャルプランナーと同等の知識を保有しています。
残念ながら、ファイナンシャルプランナー資格を持っていることだけでは、セミナーを選ぶ際の決め手にはなりません。
その3:セミナーで紹介される金融商品は何か
FX、仮想通貨、信用取引、先物など、投機的金融商品に関するセミナーは、経験者以外は避けた方が無難でしょう。このような商品に関するセミナータイトルは、過激で大げさな表現を使用する傾向があります。
金融商品は、リスクの幅が小さいものから大きいものまで、種類が豊富です。金融を生業としない方には、この区別が非常に難しく、甘言に惑わされて、ハイリスクの金融商品を購入してしまいかねません。
ハイリスク商品を購入すると、市場が急激に変化した場合、価額が大きく上下します。上昇した場合は良いのですが、下落した場合は悲劇です。大きく目減りした資産を回収するには時間がかかりますし、精神的な負担に耐えきれず、多額の損失を負ったまま、途中で売却してしまう方もいます。
このような事態を避けるために、比較的よく知られている商品、例えば個人年金保険や変額保険、外貨建て保険、投資信託、医療・介護など、身近な金融商品をテーマに扱っているセミナーをおすすめします。
年金保険がテーマの場合は、自分の年金づくりのヒントになるかもしれません。投資信託の場合、iDeCoやNISAを検討する時に役立つ知識が得られるでしょう。
また、経済や金融のことを詳しく知りたい方は、証券会社の無料マネーセミナーをおすすめします。相場の見方、景気の見通しなど、初心者から投資経験者まで多彩なラインナップでセミナーを行っています。
証券会社を毛嫌いする方は多いのは事実です。しかし、証券会社自身も「自分たちは嫌われている」「自分たちは怪しまれている」とある程度認識している程度の把握はしていますので、正直最近はそこまでこちらも警戒する必要はないです。
ただし、株式や投資信託の注文はオンライン証券で発注しましょう。間違っても、店頭で発注などすると手数料が高くつきます。話がそれました。
ネット証券はライブ配信や録画によるセミナーを随時行っています。気軽に申し込むことが可能ですので、投資を始めて少し自信がついてきた方は、このようなセミナーに参加して、金融知識を増やしていくのも良いでしょう。
その4:セミナー後のフォローはあるか
無料マネーセミナーは、セミナー後の相談会も費用がかからない場合がほとんどです。しかし、稀にセミナー後の相談会等に費用が必要な場合があります。
特に、個人のファイナンシャルプランナーに相談する場合、相談料が必要なケースがあります。セミナー開催後のフォロー有無などと合わせて、事前にチェックしておくとよいでしょう。
セミナー参加時に生じた質問や不明点は、セミナー後に気軽に質問、相談できると安心です。何度でも無料で参加可能なセミナーもありますので、質問が苦手な方は、再度セミナーに参加することで、不明点を解消することができます。
無料マネーセミナーは世の中にたくさんありますが、セミナー後のフォローやサービスはそれぞれ異なっています。自分に合ったサービスを提供してくれるセミナーを選ぶことが満足度を高めることに繋がります。
ちなみに、セミナー後に何度もコンタクトを取ってくるセミナー主催者は注意が必要です。セミナーの満足度が低く、参加者の多くが相談会に参加しなかった可能性があります。
セミナーのコンテンツに自信を持っているセミナーは、参加者に必要以上に営業を行う必要はありません。セミナー参加者が、相談会に自発的に申し込んでくるため、営業を行う必要が無いのです。
まとめにかえて
チェックすべきポイントを押さえておけば、無料マネーセミナーは自体は怪しいものではありません。
大切なのは、経験豊かなセミナー講師がいるか、自分が理解可能なセミナーか、セミナー後のフォロー有無や費用をチェックすることです。
せっかく自分の時間を割いて参加するのですから、時間を無駄にしたくないものです。無料マネーセミナーは気軽に参加できるだけに、慎重に選ぶことが大切です。
スマホOK!無料Webセミナー「お金の増やし方」「iDeCo/NISA始め方」他【PR】
毎日開催/無料オンラインセミナー/たった30分/資産運用初心者向け/月2万円からしっかり資産作る/iDeCo・NISAどっち?/投信選び/保険見直し/スマホやPCで簡単参加/カメラoff/講師陣は大手金融機関出身者/もやもや解消&問題解決あり
LIMO編集部