今年の新入社員は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大で何かと影響を受け、不安を感じる人も少なくないと思います。しかし、学生から社会人になるときは人生でも大きな節目の一つ。社会人になると学生時代よりお金の面でも自由度が増す代わりに自分で何もかもやらなければならなくなります。

そんな新入社員がつまずきやすいのが「貯金」。GMOあおぞらネット銀行株式会社が実施した「大学4年生・社会人1年生1000人の懐事情 マネーに関する調査2020 『貯蓄事情』と『銀行選び』」によると、社会人1年生の貯蓄額で最も多かったのが「100~300万円未満」。しかし、以下のように貯蓄額にはばらつきがあり、お金が貯められる人とそうでない人に差があることがわかります。

  • 0円(貯蓄はない)(13.2%)
  • 10万円~30万円未満(14.2%)
  • 50万円~100万円未満(15.8%)
  • 100万円~300万円未満(20.0%)

この先も長く付き合っていく必要がある「貯金」だからこそ、最初が肝心。そこで今回は、金融機関勤務でFP資格を持つ筆者が、新入社員が貯金のためにやるべきことを紹介します。

1. 生活に必要な資金のイメージを掴む

学生から社会人になるときには生活が大きく変わります。実家で暮らしていた人が家を出て一人暮らしを始めたり、会社の寮に入ることもあります。

このように、「住む場所を自分のお金で確保する」という経験を初めてする人も少なくないのではないでしょうか。これの何が大変かと言うと、お金を管理すること。当然ながら、払えるお金がなくなって家賃を払えなくなれば、出ていかなければなりません。