英語の需要がなくなることはない

「今は英語が使える人が増えたので、今さら努力して身につける価値はない」という人がいます。しかし、そうした主張は私が子供の頃から同じ事を言う人がいました。実態はどうなのでしょうか?

スイスの教育機関の調査(※)によると、日本人の英語力は現段階においても惨憺たる結果で、非英語圏の100カ国および地域中、53位というものです。

つまり、オンライン英会話や格安語学留学が増えても、日本人の英語力は特別高まった傾向は見られません。これは日本人にとって英語の需要がなくなったことを示唆するのでしょうか?いえ、マクロの視点で俯瞰するなら、むしろこれまで以上に英語の需要が高まることが予想されます。

これからの日本は人口減少とグローバル化の波が控えています。日本語しか話せない日本人の数が減り続けていく中、少子高齢社会で国力を維持するには、労働生産性を高め、また諸外国とのビジネス取引の活発化は必須事項です。

もちろん、外国人が日本人との取引のために日本語を勉強するわけはありませんから、そうなると、英語の需要が高まることは確実です。

つまり、これまで以上に英語力が求められることは明らかです。スキルとしてのリターンが大きく、需要の高まりが予測されるならプログラミングも悪くないですが、むしろ英語力を本気で磨くときがきていると感じます。

結論的に「どちらのスキルが圧倒的に優れているか?」を論じるには、多面的な評価が必要となるので簡単なことではありません。また、仕事はコストパフォーマンスだけで語れるものではなく、その人の適正や、その分野に興味が持てるか?楽しいか?ということも大きな要素になります。

しかし、ことパフォーマンスについて言えば、変化を続けてついていかなければいけないプログラミングよりも、自然言語で100年後も変わることがない英語を学んだ方が取得の難易度も低く、獲得できるリターンの大きさもかなりのものと感じます。

【参考】
(※)「世界最大の英語能力指数ランキング」イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン㈱
 

高級フルーツギフトショップ「水菓子 肥後庵」代表 黒坂 岳央