ネットやマスコミでの露出が増え、「ワークマン女子」といったワードができあがるほどのブームを巻き起こしているワークマン。店舗への客足が急増することで業績も上々だ。今回はそんなワークマンの強みを解説するほか、投資家目線で見た懸念についても紹介する。

1月度既存店"21%"増

ワークマンは2月3日、1月度の月次業績速報を発表した。全店売上高は27.5%増、既存店売上高は21.1%増。小売業では多くの企業が月次業績を発表しているが、既存店で「21.1%増」という数字はなかなかお目にかかれない高水準だ。

振り返ってみると今期の月次はいずれの月も好調で、既存店で一番高い月は8月度の54.7%増。一番低い月の9月度でも16.1%増であり、今回発表された1月度までを含めた累計では26.3%増となっている。

売れ行きが好調な理由は後述するとして、こういった販売動向を背景にワークマンの業績も急拡大している。2018年3月期までは年間の売上高成長率1桁%台が長らく続いていたものの、2019年3月期には一気に19.4%まで急上昇。

2月4日に2020年3月期Q3累計決算を発表しており、2020年3月期の売上高は会社予想で905億円の見込みとなっている。それに伴って営業利益も近年強いペースで伸びており、また、営業利益率も上昇傾向にあることで収益性も改善している。

オシャレ・高機能・低価格が若者にヒット 原価率は驚異の"60%超え"

こういった業績拡大には、ワークマン商品のウリの強さと知名度の拡大が背景にある。ワークマンは1980年、株式会社いせやの一部門として「職人の店ワークマン」1号店をオープンしてから事業が始まる。