年末年始は子どもにとって、クリスマスプレゼントやお年玉がもらえる楽しみな時期。親にとっては、なにかとお金がかかる頭の痛い時期といえるかもしれません。

なかには、「子どもにあげたお年玉やおこづかいの使い方が気になる」という人もいるでしょう。子どもが多額のお金を持ちやすい年末年始は、子どもにお金の教育を始める絶好の機会でもあります。

日本人は金融リテラシーが低い?

日本には伝統的にお金の話をタブー視する風潮があります。「細かい金額にこだわるのはケチ」「子どもの前でお金の話をするものではない」という価値観が、年代や地域を問わず広く浸透しています。その結果、日本ではお金に関する知識やスキルが大人になるまで身に付かないといった状況になりがちです。

お金に関わる知識やスキルを「金融リテラシー」といいます。日本人の金融リテラシーは諸外国と比べて低めだといわれています。

金融広報中央委員会は日本人の金融リテラシーを把握する目的で、2019年に『金融リテラシー調査
を実施しました。全国に住む18~79歳の2万5000人を対象に、金融に関する設問に回答してもらうという内容です。米国のFINRA(金融業界監督機構)をはじめとする海外機関による同種調査とも比較可能な点が、本調査の大きな特徴です。

その結果を米国と比べると、共通問題の成績が全年代で米国を下回っていました。とくに、若い年代ほどその差が顕著です。イギリスやドイツ、フランスと比較した場合も、ほとんどのジャンルで日本が最低スコアとなりました。国によって税制や金融サービスなどが異なる点も考慮しなくてはなりませんが、これはかなりショッキングな結果といえそうです。

一方、日本でも金融リテラシーの必要性が次第に浸透してきている様子もうかがえました。家計管理や生活設計などに関わる金融教育について、「行うべき」と考える人の割合が67.2%と過半数を超えていたのです。お金に対する日本人の価値観は、少しずつ変わってきているのかもしれませんね。