それでは、気持ちが穏やかでいられるママ友の距離感を取るにはいったいどうしたらよいのでしょうか。よく言われるのが「ママ友は自分の友達ではない」という考え。一般的にママ友というのは親しく感じても、子供の成長に伴い次第に疎遠になっていくものとされています。

それをいつの間にか何もかも分かち合う生涯の友、という感じにはき違えてしまうからこそ生まれるのが疎外感だったり、束縛や強要だったりします。

少し寂しい気もしますが「子供の学校やクラスが離れたら縁がなくなる人」ということをどこか心に置いておくだけで、相手の一挙手一投足が気にならなくなるのではないでしょうか。

また、大人になってからの出会いは社交辞令の連続です。楽しい提案は心躍ることもたくさんありますが、自分だけではなく相手も家族単位で生活していることを自覚し、「実現したらいいな」くらいに止めておくとガッカリ感が軽減できます。

距離感のおかしな人も中にはいますが、これも一過性のもの。「子供のクラスの保護者なんて全然知らない」という中高生ママの話を励みに、ここ数年をぜひ乗り切ってくださいね。

まとめ

子供が小さいうちはどうしても行動範囲が制限され、コミュニティも狭くなりがちです。それに伴い、関わる人間も少なくなるのでどうしてもいつも会うメンバーと距離が近くなったような気持ちになります。

しかし、その関係は良くも悪くも一生続くものばかりではありません。こちらが親しく感じていても、向こうには向こうの世界がある。そんなことも多々あるので、あまり期待せず今目の前にある一緒に過ごす時間を快適に過ごすことを楽しむ程度にしておくと、傷つかず済むのかもしれませんね。

LIMO編集部