従業員に迷惑をかけるのは上司だけではありません。部下の中にも、ブラックな従業員はいます。上司の中には、部下の振る舞いに苦しめられている人もいます。

そこで今回は、ブラックな部下の特徴を紹介しつつ、部下に苦しめられた上司がとった行動を見てみましょう。

ブラックな部下に苦しめられる上司

ブラックな部下から、3つのことをされてしまいます。

理由もなく反抗する

「この仕事をしたくないから上司がやってください」、「この従業員のことが嫌いなので別のメンバーとチームを組ませてください」と、業務上の理由ではなく感情に任せて反抗するパターンです。

部下の中には、嫌いな従業員と一緒の部署で働くのが嫌といって、無断欠勤をする人もいます。上司が注意すれば良い内容に思えますが、部下から「パワハラ」と言われるのではないかと怯えている人も存在するため、全ての上司が注意できる状況ではないのです。

自己主張が強い

自分の感情に任せて、上司とけんか腰で接するパターンです。上司がなだめても、自己主張が止まらない部下もいます。

このパターンの場合、周囲のことが見えていない確率が高いです。上司の中には、部下の感情を抑えつける人もいますが、結果、部下との関係性がこじれてしまうのです。

感情的な理由で、上司の悪い噂を流す

事実無根の噂を流して、困らせる部下もいます。「セクハラの事実がないのにセクハラされた」「自分がミスをしたのに上司がしつこく注意してきた」と上司に落ち度がないのに、上司を悪者にするパターンです。

嘘の情報でも、会社によっては事態を申告に受け止めて、降格や左遷に遭う上司もいます。相談された人の中には、部下の肩を持って上司を部署から追い出すケースもあります。

部下から苦しめられた上司が2つの策を取ろうとした

上司は我慢していましたが、しばらく経ってから限界がやって来ました。そこで、上司は2つの策を取ることにしたのです。

総務部への相談

上司は部下との関係性、部下の仕事状況などを、総務部の担当者へ包み隠さず話しました。さらに、総務部の担当者が上司と部下が話し合いをする機会を設けて、社内での解決を図ることに…。しかし、話し合いをしても解決しませんでした。

転職

解決しないと思った上司は、転職活動を開始します。しかし、上司は40代中盤。専門的なスキルもなかったため、転職先は決まりませんでした。書類選考を通過した企業数も、わずか3社ほど。次第に転職への意欲がなくなり、今の会社で働き続けざるを得ませんでした。

結局、上司は部下に歩み寄ることを選んだ