2010年12月に出版された「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」(サンマーク出版)がヒットしてから、長財布をつかうとお金持ちになるという「長財布伝説」が一般的になりつつあります。さらに、最近では、財布診断なるものが流行っているようです。

いくつかを挙げてみましょう。「長財布がベスト」「財布に名前をつける」「財布は家の北側で休ませる」。お金にとっての住居が財布と考えたときに、居心地のいい場所が長財布になるようです。お金は冷たい場所を好むことから、家の北側にお財布専用の場所をつくるのだとか。モノを大切に扱うことは当然ですが、これって根拠があるのでしょうか?

実は、筆者は、長財布をつかうことで「お金持ちになった人」にお目にかかったことがありません。

財布とステイタスの関係性はないといえる

筆者には政治家や経営者などの知人がいます。一般的に、高ステイタスの人は、スーツの胸ポケットに長財布(札入れ)を仕舞っている印象があるのでしょう。しかし、胸ポケットに財布を仕舞うとスーツの左胸が膨らみスーツシルエットに影響があります。高級スーツ着用の際には胸ポケットに財布を仕舞うことはありません。

スーツへのダメージを少なくしたい人は、財布をカバンの中に入れています。会計の際にもカバンからスマートに取り出すことができます。TPOにあわせて財布を使いこなしていますから、スーツのときには長財布でも、カジュアルの際には二つ折りを使用するなど分けています。

高ステイタスの人で、レシートやカードで財布がパンパンになっている人は少ないと思いますが、これは物や情報の整理が上手というだけの話です。財布とステイタスとの相関関係などありません。財布の形が崩れることを嫌って、小銭入れを別に持ち歩いたりする人は多いと思います。

財布は個人の財務情報を把握する道具です。財布の中を整理して所持している金額を把握しておくことは当然のことです。残念ながら、金運をよくすると言われる、黄色や金色の財布、龍の模様がはいっている財布を使用している人に遭遇したことはありません。財布の儀式を実行している人にもお目にかかったことがありません。

高ステイタスな人は、長財布にしたことでその地位に上りつめたわけではありません。そのステイタスに似合った財布を持つようになったと考えるべきでしょう。大切なのは、「人となり」だからです。また、稼ぐことの大変さや、お金の怖さも知っています。本当のお金持ちほど財布はシンプルな人が多いように思います。

元経団連会長である土光敏夫氏が生きていたら、なんと言うでしょうか。土光氏は普段の生活が質素なことで有名な名経営者として知られています。このような人に長財布の法則はまったく当てはまらないでしょう。

○穴とつぎはぎだらけの帽子を愛用していた。
○農作業用のズボンのベルト代わりに、使えなくなったネクタイを使用。
○夕飯はメザシに菜っ葉、味噌汁と、やわらかく炊いた玄米。

財布が年収を決めるのではない