投資を始めたばかりの方の中には、株や為替・仮想通貨などの投資でお金持ちになりたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

投資初心者の方が大きな資産を形成するためには、まず「資産形成」と「資産運用」の違いを理解することが大切です。

資産形成と資産運用のそれぞれについて、適切なタイミングを理解することが資産を育てる第一歩となります。

資産を育てるには資産形成と資産運用の違いを把握しよう

まずは資産形成と資産運用の違いを理解しましょう。2つの言葉は似ているようで意味は異なります。そして資産形成と資産運用に力を入れるべきタイミングも違います。

結論からいえば資産がないうちは資産形成に力を入れるべきで、余剰資金ができた段階で資産運用に力を入れるべきです。

資産形成

資産形成は資産を育てていくこと全般をさします。貯蓄や運用を通して資産を十分に形成していくことです。つまり資産運用は資産形成の一部にすぎないということです。

資産形成には貯蓄と運用の2種類の方法がありますが、資産があまりない段階では貯蓄の方が運用よりも資産形成の上では一般的には効率が良いと言えます。

例えば、貯金が10万円しかない場合は、運用よりも地道にお金を貯めることに力を入れるべきでしょう。あまり夢のない話かもしれませんが、資産形成の初期の段階では運用よりも貯蓄で元となる資産を作るべきです。

資産運用

資産運用は文字通り投資で資産を運用することです。

資産形成で貯蓄が十分にできた段階で運用に力を入れましょう。

例えばインフレヘッジのために外貨建て債券をポートフォリオに組みこむ、株やETF等に投資をするなどが具体的な運用方法に挙げられます。ある程度貯蓄で資産形成ができていれば、高いリスクを取らずとも効果的な資産運用が可能です。

最低限の資産形成が大切な3つの理由

資産形成の初期の段階では運用よりも貯蓄に力を入れるべきです。

十分な貯蓄ができていない段階で資産運用ばかりに力を入れてしまうと、資産形成の失敗につながります。