有休はあってないようなもの……そんな傾向のあった日本も、働き方改革の推進で変わろうとしています。有給休暇のうち5日間の取得は義務となりましたが、皆さん、罪悪感を抱くことなく取得できていますか?

今回は、日本の有給休暇の現状をご紹介し、有給休暇を有意義に過ごすための対策を考えます。給与への影響が気になる方のために休暇中の給与計算についても解説していますので、参考にしてください。

有休5日の取得義務:日本人が素直に喜べない実情

2019年4月、日本では働き方改革の一環として、有給休暇のうち5日間の取得が義務となりました。有給休暇が取れる!これは労働者にとって朗報のはず。しかし、有給取得どころか、残業も多い日本の労働者には戸惑いも見られます。

「仕事時間が少なくなって、仕事が終わらない」
「人が足りていないから、休みたくても休めない」
「サボり(仕事への意欲がない)と思われては困る」
「有休は緊急時に取っておきたい……」
「何か重要な理由がないと、休みにくい」

このように、有休を「本来の休み」として堂々と取得できない環境が邪魔をしているようです。

有休取得に「罪悪感」を持つ日本の現状

こうした傾向は調査結果にも表れています。総合旅行サイトのエクスペディア・ジャパンが毎年実施している、有給休暇の国際比較を見てみましょう。これは、世界19カ国、18歳以上、1万1千人以上のユーザーを対象とした調査です。

まず、お伝えしたいのは、日本の有給休暇の取得率の低さ。この調査では、日本の有給取得率は50%。調査国中、3年連続の最下位となっています。ワースト2位のオーストラリアでさえ70%、トップ3のブラジル、フランス、スペインは、有給取得率100%です(出所:「世界19ヶ国 有給休暇・国際比較調査2018年」、以下同)。

さらに、「有給休暇を取得することに罪悪感がある」(日本人の「イエス」回答58%)、「自分はより多くの有給休暇をもらう権利がある」(日本人の「イエス」回答54%)、いずれも、良くない意味で日本がトップという結果が出ていました。

 

 

罪悪感なしで有給休暇を有意義に過ごすには?