野村総合研究所が2018年12月に発表した「野村総合研究所、日本の富裕層は127万世帯、純金融資産総額は299兆円と推計」によると、日本の富裕層・超富裕層の世帯数は計127万世帯で、富裕層118.3万世帯、超富裕層8.4万世帯という内訳になっています。これは日本の全世帯数の約2%にあたり、富裕層の人々がごく限られた層であることが分かります。

また、クレディスイスが世界の富裕層の動向をまとめた「2018年グローバル・ウェルス・レポート」のによると、日本で100万米ドル(1億円超)以上の資産を持つ「ミリオネア(百万長者)層」は約280万人、世界では米国と中国に次ぐ第3位であると発表されています。また、5,000万米ドル(約55億円)以上の純資産を持つ「超富裕層」の個人については3,850人で、世界第5位と評価されています。

さいごに

大手総合商社や金融などの業種で働くことで、サラリーマンでも高収入を得る機会が巡ってきます。収入アップのために転職するのも方法の1つですし、世帯年収を上げるために共働きをする、投資を視野に入れてみるなどの方法もあります。富裕層を目標に、将来に向けて方法を探ってみましょう。

【ご参考】貯蓄とは
総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構(旧郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。

LIMO編集部