3. 《厚生年金・国民年金》月10万円未満と月20万円以上、どちらが多い?

厚生年金の受給額は、加入期間の長さ、およびその間の収入により大きな個人差が出ます。ここからは厚生年金(国民年金部分も含む)の年金月額分布を見ていきましょう。

3.1 【厚生年金】「受給額ごとの人数」を確認

  • 1万円未満:4万4420人
  • 1万円以上~2万円未満:1万4367人
  • 2万円以上~3万円未満:5万231人
  • 3万円以上~4万円未満:9万2746人
  • 4万円以上~5万円未満:9万8464人
  • 5万円以上~6万円未満:13万6190人
  • 6万円以上~7万円未満:37万5940人
  • 7万円以上~8万円未満:63万7624人
  • 8万円以上~9万円未満:87万3828人
  • 9万円以上~10万円未満:107万9767人
  • 10万円以上~11万円未満:112万6181人
  • 11万円以上~12万円未満:105万4333人
  • 12万円以上~13万円未満:95万7855人
  • 13万円以上~14万円未満:92万3629人
  • 14万円以上~15万円未満:94万5907人
  • 15万円以上~16万円未満:98万6257人
  • 16万円以上~17万円未満:102万6399人
  • 17万円以上~18万円未満:105万3851人
  • 18万円以上~19万円未満:102万2699人
  • 19万円以上~20万円未満:93万6884人
  • 20万円以上~21万円未満:80万1770人
  • 21万円以上~22万円未満:62万6732人
  • 22万円以上~23万円未満:43万6137人
  • 23万円以上~24万円未満:28万6572人
  • 24万円以上~25万円未満:18万9132人
  • 25万円以上~26万円未満:11万9942人
  • 26万円以上~27万円未満:7万1648人
  • 27万円以上~28万円未満:4万268人
  • 28万円以上~29万円未満:2万1012人
  • 29万円以上~30万円未満:9652人
  • 30万円以上~:1万4292人

厚生年金(国民年金を含む)の受給権者(男女全体)における年金額の分布は、以下の通りです。

  • 月額10万円未満:21.2%
  • 月額20万円以上:16.3%

つまり、高額受給者である「20万円以上」の人よりも、「10万円未満」の受給権者の方が多いのです。

公的年金のみで老後を暮らす場合、現役時代と比べて収入は大幅に少なくなるのが一般的です。年金生活が始まってから慌てることがないよう、具体的な資金計画を、ゆとりを持って立てておくことが大切になるでしょう。

【参考データ】厚生年金(男女全体)の受給額分布

  • 10万円未満の割合:21.2%
  • 10万円以上の割合:78.8%
  • 15万円以上の割合:47.6%
  • 20万円以上の割合:16.3%
  • 20万円未満の割合:83.7%
  • 30万円以上の割合:0.09%

ここで紹介した割合は、厚生年金(国民年金を含む)を受給している人に限ったデータです。

これに国民年金のみを受け取っている人々(平均年金月額:約5.8万円)を含めて全体の受給権者で考えると、「月10万円未満」の割合はさらに増え、逆に「月20万円以上」を受け取っている人の割合はさらに減ることが推測されます。