5.2 「国民年金」男女別平均年金月額・受給額分布

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

受給額分布(1万円刻み)

  • 1万円未満:5万8811人
  • 1万円以上~2万円未満:24万5852人
  • 2万円以上~3万円未満:78万8047人
  • 3万円以上~4万円未満:236万5373人
  • 4万円以上~5万円未満:431万5062人
  • 5万円以上~6万円未満:743万2768人
  • 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
  • 7万円以上~:227万3098人

国民年金では、全体および男女ともに平均年金月額は5万円台となっています。

「6万円以上~7万円未満」が最も厚い受給層となっており、多くの人が満額に近い年金額を受け取っていることが読み取れます。

6. ご自身やご家族の年金見込額を確認しておきましょう

ここまで、厚生労働省年金局の調査データをもとに、《60歳~90歳以上》の平均年金月額を解説しました。

厚生年金+国民年金の平均月額は、男性16万6606円、女性10万7200円です。男女間で約6万円の受給差が生じています。

ただし実際の支給額は、現役時代の年収や、加入していた年金の種類、年金の加入期間などによってそれぞれ異なります。

老後の生活設計を立てるためには、ご自身やご家族の年金見込額を把握しておくことが大切です。

老後に予定されている家計の支出と、年金の見込額を照らし合わせ、不足する金額があるかどうか確認してみてはいかがでしょうか。

参考資料

マネー編集部年金班