2. 地元民や利用経験者は「秒で分かる」と即答!さすがです

正解は「札幌市営地下鉄」

投稿の画像

出所:@geotofficial

投稿に続く形で正解を発表した@geotofficialさん。

「【#地理好きさんへの挑戦状 467】 本日の正解は「#札幌市営地下鉄」でした。北海道の札幌市交通局が経営する地下鉄。独特の形式は「#札幌方式」と呼ばれることがあります。1971年開業。3路線、46路線駅」と、地図を添えて説明しました。

ちなみに、札幌市営地下鉄の車輪は全てゴムタイヤだそう。

通常の鉄道のような2本のレールは使わずに、中央の太いガイドレール1本を利用する「中央案内軌条方式」で走るのが特徴です。

世界で初めて採用した本格的なゴムタイヤ車両での走行方式のため、「札幌方式」とも呼ばれています。

現在では3路線ある札幌市営地下鉄のうち、初めは南北線12.1kmが開業し、次に東西線、南北線延長部、東西線延長部、そして東豊線、東豊線延長部、東西線延長部と、路線が拡大していきました。

ポストには多数のいいねに加え、リプライ欄には

  • 「札幌ですね!道民ならば、割とすぐに分かるかと。新札幌のところがキュイっと北に向かってますね~」
  • 「これはすぐに『札幌市営地下鉄』の路線図だと分かりました。市街中心部から各方面に延びていることで分かります。昔は南北線しかなかったけど、市街地の拡大により路線が延びていったんですね」
  • 「札幌市営地下鉄(南北線・東西線・東豊線)です!」
  • 「秒で札幌市営地下鉄と分かったぞ(地元民)」

など、正解の路線を当てる多くのコメントが寄せられました。

クイズの製作者である@geotofficialさんにこだわっているポイントを聞くと「路線図マップのクイズでは、難しすぎず簡単すぎない絶妙なバランスを心がけています。その路線の特徴を効果的に表現し、見る人に『ここがポイントだ』と気づいてもらえるよう工夫をしています」と教えてくれました。

たくさんの反響があったことについては「実際にその路線を利用されている方からリアクションをいただけると、とても嬉しく感じます。興味深いのは『これは面白いはず』と思ったクイズの反響が今ひとつだったり、逆に予想外の問題が大きな反響を呼んだりすることです。フォロワーの皆様の反応を見るのは、本当に楽しいです」と喜びの胸の内を話してくれました。