定年後の人生について、普段はどのくらい考えていますか?「年金があるから大丈夫」「退職金でなんとかなる」と捉えていると、老後の生活水準が一気に下がってしまう可能性もあります。

今と同じような生活を送るためにも、老後の貯蓄はしっかりと備えておきましょう!

老後に向けた貯蓄の目安は何千万?

では、老後の貯蓄の目安はどのくらいなのでしょうか。生命保険文化センターの『平成28年度「生活保障に関する調査」』(平成28年12月発行)によると、「老後の最低日常生活費」は「20~25万円未満」と答えている人が最も多い結果となりました。割合にすると全体の31.5%と、約3分の1を占めています。

また、平均額は22万円という結果になりました。平成16年の24.2万円をピークに、減少傾向が続いています。

ただし、これはあくまでも「老後の最低日常生活費」として計算したもの。同じ調査による「老後の最低日常生活費」に加えて必要な、「経済的にゆとりのある老後生活を送るための費用」も見てみましょう。

調査の中で最も多かったのは「10~15万円未満」で、全体の34.9%という結果でした。全体の平均額は12.8万円と、平成3年の15.5万円をピークに減少傾向です。

これらの結果を踏まえると、「老後の最低日常生活費」の平均額である22万円に加え、ゆとりある生活のための平均額12.8万円が老後の貯蓄の目安と考えておくといいでしょう。

いくらあれば安心?

次に、安心して老後を迎えるには、いくら備えておくべきなのかを把握しておきましょう。用いるのは、総務省の「家計調査報告(家計収支編)平成29年(2017年)」で公開された、年齢層別の消費支出のデータです。

二人以上世帯の消費支出は、60~69歳が約29万円、70歳以上が約23万円。この数字から、
「定年退職が60歳、平均消費支出の水準で80歳まで生活した場合」を計算すると、以下の通りとなります。

29万円×12か月×10年 + 23万×12ヶ月×11年=6516万円

この結果から、80歳に6500万円以上が必要であることが分かります。この金額を見ると、「年金収入だけでは厳しい」「退職金を考慮しても足りない」という世帯も多いのではないでしょうか。

この数字は、あくまでも平均消費支出や平均寿命を基準にしたもの。「老後は趣味や旅行を満喫したい」「平均寿命より長生きした」という場合、必要な貯蓄額はさらにアップすることを踏まえておきましょう。

老後に貯蓄を失わないために