11年前に日暮里駅で撮影された案内板が、Xで話題になっています。

投稿したのは、「@nordmildix」さんです。

当ポストは執筆時点で24万7000件を超えて表示されており、「あの頃は良い時代だった」「今は上野行だけでは無くなったから」といったコメントが寄せられています。

記事の中では、二人以上の世帯の交通の消費支出についてもご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

※今回ご紹介する投稿は、投稿者様の掲載許可を頂いております。

1. 11年前に撮影された日暮里駅の案内板が話題

「常磐線上野行」の案内板

投稿の画像

出所:@nordmildix

「11年前の今日 日暮里で撮影した、今では見られない表記」そんなコメントとともに投稿されたのは1枚の写真。

そこに写っていたのは、「常磐線上野行」と表示された日暮里駅の案内板でした。

常磐線は2015年に上野東京ラインが開業したことで、上野から東京・品川方面への直通運転を開始。現在は「品川行」や「東京行」も並ぶようになりましたが、11年前の案内板はまだ「上野行」のみの表記となっています。

この写真は投稿主さんが11年前の通勤途中に何気なく撮った1枚とのことですが、今では見られない表記に懐かしさを感じる人も多いのではないでしょうか。

そんな日暮里駅の案内板は、SNSで大きな反響を呼びました。