元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさん。最近はTikTokで、飛行機に関する豆知識や、耳寄りなトピックスを発信するなど、さまざまな投稿が話題となっています。

今回は、akko_san_dayoさんが投稿した「多機能スーツケースの意外な注意点」をご紹介します。

記事の内容にちなんで、海外旅行の一人当たりの予算のアンケート結果についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

1. 便利なはずの多機能スーツケースの盲点とは?

【写真全2枚/1枚目】多機能スーツケースはバッテリーの有無がポイント

バッテリー内蔵の多機能スーツケースの注意点

出所:@akko_san_dayo 「多機能スーツケースの意外な注意点」

最近注目を集めている「多機能スーツケース」は、カップホルダーなど、旅行者にとって「あったら嬉しい機能」がたくさん搭載されています。しかし、意外な落とし穴があるのだとか。

元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさんは、TikTokで「多機能スーツケースの意外な注意点」を投稿。動画では、以下のポイントを紹介していました。

多機能スーツケースの多くに搭載されているUSBポートからの充電機能。しかし、航空会社では「バッテリー内蔵タイプのスーツケース」の持ち込み・預け入れを禁止しています。

  • USBポートのみ搭載タイプは、機内持ち込み・預け荷物ともにOK。
  • バッテリー内蔵タイプで取り外しができない場合は、どちらもNG。
  • バッテリーを取り外せる場合は、機内持ち込み手荷物として携帯すれば、スーツケース本体の預け入れは可能。

以上が判断の基準となりますが、バッテリーの有無や取り外し可否が証明できない場合も、預けることができません。パッキング前に確認しておくことが大切ですね。