3. 老後資金を用意したいときに活用すべきiDeCo

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、政府が老後資金作りを支援する目的で設けた制度です。公的年金の上乗せとなる自分専用の年金を用意したいときは、有効活用しましょう。

iDeCoとは、自分で掛金を拠出し、自分の責任で運用しながら老後資金を用意する制度です。拠出した掛金が全額所得控除の対象になり、さらに運用益は非課税です。

現役時代の税負担を軽減しつつ、通常の投資よりも効率よく資産形成できる点が魅力です。原則として60歳まで引き出せない制約があるものの、自然と複利効果を活かした運用ができるため、むしろメリットといえます。

なお、iDeCoで選択できる金融商品は「元本変動型商品」と「元本確保型商品」があります。リスクを取って運用したい方は「元本変動型商品」、元本割れのリスクを回避したい方は「元本確保型商品」を選択すれば、リスク許容度に応じた運用が可能です。

漠然と「老後資金が不安」という疑問を感じている方は、iDeCoを活用し、無理のない掛金を設定しながら運用してみてはいかがでしょうか。