3. 【20年で約2倍に】2025年度の「第1号被保険者」の介護保険料の基準額は「3.5%」増
65歳以上の「第1号被保険者」にかかる介護保険料の基準額は、3年ごとに改定される仕組みで、制度開始以来、基準額は上昇し続けています。
前述のとおり、2024年度は改定年にあたり、2024年度〜2026年度の基準額は前期と比べて3.5%引き上げられました。
- 第1期(2000年度〜2002年度):2911円
- 第2期(2003年度〜2005年度):3293円
- 第3期(2006年度〜2008年度):4090円
- 第4期(2009年度〜2011年度):4160円
- 第5期(2012年度〜2014年度):4972円
- 第6期(2015年度〜2017年度):5514円
- 第7期(2018年度〜2020年度):5869円
- 第8期(2021年度〜2023年度):6014円
- 第9期(2024年度〜2026年度):6225円
制度開始当初と比較すると、「第1号被保険者」が支払う介護保険料は、約2倍にまで増加しています。
なお、ここで示した数値はあくまで基準額であり、実際の保険料率は自治体ごとに異なります。
次章では、厚生労働省の資料をもとに、都道府県別の平均保険料基準額を比較してみましょう。
