2. バス車内の乗継案内に注目する声が集まる
ポストには多数のいいねに加え、リプライ欄には
- 「市バス使わないと電車乗れないので私の所でも採用して欲しいです」
- 「いまざとライナーに似た感じ。この表示便利だから助かる」
- 「ミュンヘンの電車は次に駅の乗り換え表示(トラムやバスを含む)が表示されています」
自分の住むエリアでも採用してほしいという方、いまざとライナーの表示を思い出した方、ドイツでは電車に乗り換えの表示があることを伝える方など、さまざまなコメントが集まりました。
Manabu INOUEさんは投稿の反響について、「導入からそれなりの年月が経っていますが、まだまだ広く知られていないようですので、今回の投稿を機に知っていただき嬉しく思います」とのこと。
「また、『○○でもやっているよ』という情報がいただけたのもありがたいです。バス事業者の取り組みを共有し、参考にできる点は積極的に各社で採用されると良いですね」と話してくれました。
バスから電車への乗換え
— Manabu INOUE (@kasobus) October 29, 2025
バス車内で、こんな表示が広まると利用者としては嬉しいのです pic.twitter.com/7jRwLmUrok