3. 障害年金、「手続きは本人限定?代理人でもできる?」請求から支給までの流れ

障害年金の請求から支給までの流れは以下の通りです。

  1. 年金事務所などに事前相談
  2. 年金請求書の提出
  3. 日本年金機構で審査
  4. 支給決定後、通知書の送付
  5. 支給が開始

障害年金を受給するには、本人または代理人による年金の支給申請手続きが必要です。手続きが複雑なため、申請前には年金事務所などで事前に相談し、基礎年金番号が分かるものや障害の状態に関する資料を持参して、必要な要件や添付書類を確認することが推奨されています。

また、相談後は年金請求書と必要書類を提出して日本年金機構の審査を受けますが、これにおよそ3か月かかります。その後、支給が決定すると年金決定通知書と証書が送付され、さらに1~2か月後に年金の支給がはじまります。こうした請求から支払い開始までの期間をあらかじめ把握しておくことは、万が一の際に落ち着いて年金請求を進めるための備えとして役立ちます。