4. まとめにかえて
今回の記事では、最近の物価変動の状況、現在のシニアが受け取っている厚生年金の平均月額について、お伝えしました。
平均的な年金額である30万円(2カ月分)を受け取っている方は、年金生活者の半数より少ない状況です。
既に年金を受け取っている方が年金や資産を増やす方法は限られますが、これから年金を受け取る世代の方は、年金を増やす工夫と減らさない工夫の両方を考える必要があるでしょう。
増やす工夫については、できるだけ長く働くことを前提して厚生年金に加入し続ければ、将来の受給額を増やすことができます。年金の繰り下げ受給も検討してみましょう。
また、老後の資産形成につながるNISAやiDeCoは、長期投資でリスクを小さくする運用が可能になります。
減らさない工夫については、通信費や保険料などの固定費の見直しが取り組みやすいでしょう。毎月1万円節約すれば、年金を1万円増やすのと同じ効果があるので、できれば年金生活に入る前から見直しを始めておくのがおすすめです。
また、自治体のシニア向け補助制度を活用すれば、生活コストを抑える効果も期待できます。