2. 秋冬の庭をおしゃれに彩る!寒さに強い《シルバーリーフ》5選

2.1 シロタエギク[常緑多年草]

雪のように白い葉が美しい「シロタエギク」

白い毛におおわれた、繊細な切れ込みのあるシロタエギクの葉

ok_fotoday/shutterstock.com

葉全体が白い繊細な綿毛におおわれているシロタエギク。真冬でもその雪のようなシルバーリーフが色あせず、庭の貴重な彩りとなります。

色鮮やかな葉と組み合わせることで、色のコントラストを際立たせます。

※参考価格:200円~500円前後(3号ポット苗)

2.2 ラムズイヤー[常緑多年草]

子羊の耳のような愛らしい形と優しい手触り「ラムズイヤー」

子羊の耳のような形の、ラムズイヤーの葉。白い毛におおわれている

two K/shutterstock.com

ラムズイヤーは英語で「子羊の耳」を意味する名前を持つハーブの一種。厚みのある葉は柔らかい白い毛でおおわれ、まるでフェルトのような優しい手触りです。

耐寒性はありますが、日本の高温多湿は苦手なため、梅雨時期の蒸れには気をつけましょう。

※参考価格:300円~500円前後(3号ポット苗)

2.3 ツリージャーマンダー[常緑低木]

シルバーグリーンの小ぶりな葉がオシャレ「ツリージャーマンダー」

シルバーグリーンの葉をもつ、ツリージャーマンダー。青紫色の花を咲かせている

Fabrizio Guarisco/shutterstock.com

銀白色からシルバーグリーンまでの美しい葉を楽しめるツリージャーマンダー。新芽は白っぽい綿毛におおわれ、徐々に色が濃くなります。

常緑の低木で、剪定によって形を整え、生垣としても利用可能です。初夏には鮮やかな青紫色の花も咲きます。

※参考価格:400~600円前後(3号ポット苗)