【後期高齢者医療制度】保険料を払わないと延滞金が加算される!?都道府県別の保険料一覧つき 年収195万円の人はいくら負担?地域差が大きい保険料と延滞リスクをわかりやすく解説 2025.07.20 18:30 公開 執筆者横野 会由子 自己負担割合の判定基準 01/07 出所:足立区「令和6年8月1日からお使いいただく後期高齢者医療被保険者証をお送りします」 この写真の記事へ戻る 次の写真一覧へ copy URL 執筆者 横野 会由子 ファイナンシャルアドバイザー/証券外務員一種/2級ファイナンシャル技能士 大学卒業後、第一生命保険株式会社に入社し、働く世代の個人向け保険営業・資産運用提案に4年間従事。“保障と投資のバランス”の必要性を伝えるため、社内でセミナー講師や記事執筆も担当。 現在は個人向け資産運用会社にて、IFAとして個人向け資産運用・保険の見直しのコンサルティング業務を行う。話しやすい雰囲気と寄り沿う相談が強み。プライベートでは、旅行が好き。 保険販売資格、証券外務員一種、2級ファイナンシャル技能士を保有。 あわせて読みたい