3. 【築32年空き家DIY】アク止め材と珪藻土を使って丁寧にDIY!
まずは壁にアク止め材を塗ります。1回目は水で2倍に薄めて塗り、2回目は原液を丁寧に塗っていきました。
アク止め材を24時間乾燥させたら、珪藻土を塗ります。刷毛を使って壁の端を囲ってから、ローラーで内側を一気に塗るのがポイントなのだそう。
珪藻土も二度塗りしたら、最後に養生を剥がして完成です。
アク止め材と珪藻土を活用して、@itukikozouさん家の縁側の壁はどのように変身したのでしょうか?
まずは壁にアク止め材を塗ります。1回目は水で2倍に薄めて塗り、2回目は原液を丁寧に塗っていきました。
アク止め材を24時間乾燥させたら、珪藻土を塗ります。刷毛を使って壁の端を囲ってから、ローラーで内側を一気に塗るのがポイントなのだそう。
珪藻土も二度塗りしたら、最後に養生を剥がして完成です。
アク止め材と珪藻土を活用して、@itukikozouさん家の縁側の壁はどのように変身したのでしょうか?