元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさん。最近はTikTokで、飛行機に関する豆知識や、耳寄りなトピックスを発信するなど、さまざまな投稿が話題となっています。
今回は、akko_san_dayoさんが投稿した 「海外ホテルの善意と差別についての考察」をご紹介します。
記事の内容にちなんで、海外旅行の一人当たりの予算のアンケート結果についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
1. 海外のホテルで体験したエピソードとは…
海外旅行の際、ホテルでのちょっとした対応に「え?」と感じたことはありませんか?今回紹介するのは、アメリカ滞在中に体験した善意とも差別とも取れるエピソードです。
元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさんは、TikTokで「海外ホテルの善意と差別についての考察」を紹介。さらに動画では、海外でいつも気をつけていることを伝えていました。
アメリカのホテルでの出来事。早めに到着したことをフロントに相談したところ、アーリーチェックインをさせてもらえたのだそう。
しかし嬉しい気持ちも束の間、なんと4人全員が別々のフロア、しかも全員エレベーターの真横の狭い部屋だったのだとか…!
海外、特に欧米ではアジアンヘイトが実際にあることから、「善意?差別?」と胸がざわつく中、「善意のアーリーチェックインだった」と自分に言い聞かせたそう。
そのホテルには1泊だけだったため、特に確認しなかったそうですが、気になる時は「エレベーターの横ではない部屋もありますか?」と聞くと、意外と変えてもらえるそうです。
今回のことを踏まえて、akko_san_dayoさんは、海外での立ち振る舞いはすごく大事と考えており、「海外でいつも気をつけること6つ」を紹介しています。
- 猫背にならない
- 颯爽と歩く
- 自信ありげに
- ニコッとするけどヘラヘラはしない
- 「なめたらしばきまわすで!」オーラ全開!
- 小さい声ではなくはっきりクリアに話す
海外では「見た目の自信があなたのパスポート」とのこと。堂々とした立ち振る舞いが大切ですね。