日々、SNSやネット情報、動画コンテンツなどと密に接するZ世代。そんな彼らが、最近「セルフケア」にどのくらい意識を向けているのでしょうか。

最新の調査では、実に52.4% のZ世代がセルフケアを実践中であると報告されています。

今回はその調査結果を紐解きながら、心身を整えるための具体的なセルフケア術もいくつかご紹介していきます。

1. Z世代は半数以上がセルフケアを実践!“自分を整える力”が当たり前の時代へ

第一三共ヘルスケア株式会社がZ世代から59歳までの男女1043名に対して行った【第一三共ヘルスケア「Z世代セルフケア白書2025」調査】を見ていきましょう。

1.1 調査概要

  • 調査対象:全国の15~59歳までの男女1,043名
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査期間:2025年9月5〜10日

※本文では20代以下の男女を「Z世代」、30代〜50代男女を「ミドル世代」として集計・比較しています。
※グラフの構成比(%)は小数第2位以下を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合があります

1.2 【世代別】セルフケア認知度は全体で8割近い傾向に

まずは調査データからセルフケアの認知度や実施について、Z世代とミドルエイジ(中年層)との比較や傾向を見てみましょう。

セルフケアの認知度:Z世代

  • 「意味、内容まで知っている」:25.6%
  • 「言葉だけは知っている、聞いたことがある」:49.5%
  • 「知らない、聞いたこともない」:24.9%

セルフケアの認知度:ミドル世代

  • 「意味、内容まで知っている」:19.4%
  • 「言葉だけは知っている、聞いたことがある」:57.9%
  • 「知らない、聞いたこともない」:22.7%

セルフケアの実践度:Z世代

  • 「(セルフケアを)できている」:7%
  • 「(セルフケアを)どちらかというとできている」:45.4%
  • 「(セルフケアを)どちらかというとできていない」:39.6%
  • 「(セルフケアを)できていない」:8%

セルフケアの実践度:ミドル世代

  • 「(セルフケアを)できている」:3.2%
  • 「(セルフケアを)どちらかというとできている」:41.7%
  • 「(セルフケアを)どちらかというとできていない」:44.8%
  • 「(セルフケアを)できていない」:10.3%

調査によれば、Z世代の 52.4 % が「普段から何らかのセルフケアをしている」と回答。ミドルエイジ(30~50代あたり)と比べると、この実施率はやや高めという結果が出ています。

Z世代にとってセルフケアとは、疲れを取るだけでなく「自分の機嫌を取る」ためのもの。変化の激しい環境の中で自分を立て直す時間を意識的に設けることが、ひとつのライフスキルになりつつあるといえるでしょう。