3. 【30代からの若見えテクニック】年齢に合わせてシェーディングにも変化を
次はパウダー。
肌にほどよくツヤ感を残すため、Tゾーンや鼻周りをパフを使ってしっかり抑えていきます。
テカテカしているとほうれい線周りも目立ちやすいので、パウダーで抑えるといいそう。
なお、目の周りや頬の薄い皮膚部分はパウダーで抑え過ぎない方がいいため、ブラシを使ってほんのりパウダーをのせていくのがいいとのこと。
反対に顔周りは、顎のラインを中心にしっかり抑えていきましょう。
パウダーもパーツによって抑え方に違いがあるんですね!
続くシェーディングは、30代は自然な仕上がりにするのがおすすめとのこと。
顔の輪郭に沿ってがっつりとシェーディングするよりは、顎の裏にしっかり粉をつけたり、おでこの髪の薄い部分につけるといいそう。
また、鼻のつけ根辺りにシェーディングを入れている人も多いですが、年齢とともにまぶたが痩せてくるなどして影ばってくることも。
若々しい膨らみがなくなったと感じた@moechobinさんは、鼻のつけ根辺りのシェーディングはやめ、鼻先から1/2ぐらいまで入れるようになったそう。
また、鼻は短めの方が若々しい顔立ちになるため、鼻の下にシェーディングを入れたり鼻の先端より少し上にハイライトを入れると、少女らしい顔立ちになっておすすめとのこと。
さらに、白っぽいキラキラしたアイシャドウを目の周りに塗ると、若見えがさらに加速すると話す@moechobinさん。
アイシャドウやアイライナー、マスカラ、眉毛でケバくならないように整えていきましょう!




