3. 【築15年建売住宅DIY】カーテンボックスには、100均のプラダンを使用
カーテンボックスの材料には、100円均一ショップのプラスチックダンボール数枚と養生シートを使用します。
カーテンレールの両サイドには100円均一ショップのプラスチックダンボールを使い、中間部分には養生シートを両面テープでつなぎ合わせて組み立てるのがポイント。
長いサイズの養生シートを店頭で購入するよりも、この方法の方が持ち運びしやすいんだそうです。また、プラスチックダンボールや養生シートは安くて軽く柔らかいため、女性でも扱いやすいようですね。
花びらのような扇形窓にするために、型紙を黒いプラスチックダンボールに写してから、かまぼこ型にカット。
カットしたものを、半透明のプラスチックダンボールにグルーガンで貼り付けます。
カーテンボックスをカーテンレールに取り付けて、木目調のリメイクシートで仕上げに入ります。
最後に花びらの装飾を取り付けて、@leryu_atelierさん家の窓はどのように変身したのでしょうか?