10月となり、私たちの暮らしに関わるお金にも変化があります。
例えば、2025年の最低賃金は全国平均で1121円となりました。一部の都道府県では2025年10月から適用が開始されます。
その他、年金の手取り額が変わる人もいますし、これまで親の扶養に入れなかった学生アルバイトでも、扶養に入れる人が増えます。
10月から変わるお金のトピックはいろいろありますが、本記事では
- 最低賃金
- 年金手取り額
- 後期高齢者医療制度の自己負担額
- 生活保護の生活扶助特例加算
- 学生アルバイトの扶養条件
の5つを厳選して紹介します。
1. 【2025年10月】最低賃金が上がる
2025年度の最低賃金は、全国平均で66円アップの1121円となります。適用開始日は都道府県によって異なりますが、以下の地域で10月を予定しています。
- 北海道:2025年10月4日
- 宮城:2025年10月4日
- 茨城:2025年10月12日
- 栃木:2025年10月1日
- 千葉:2025年10月3日
- 東京:2025年10月3日
- 神奈川:2025年10月4日
- 新潟:2025年10月2日
- 富山:2025年10月12日
- 石川:2025年10月8日
- 福井:2025年10月8日
- 長野:2025年10月3日
- 岐阜:2025年10月18日
- 愛知:2025年10月18日
- 滋賀:2025年10月5日
- 大阪:2025年10月16日
- 兵庫:2025年10月4日
- 鳥取:2025年10月4日
- 山口:2025年10月16日
- 香川:2025年10月18日