日本の公的年金制度は、すべての人に共通の国民年金(1階部分)と、会社員や公務員などが加入する厚生年金(2階部分)からなる「2階建て」構造が特徴です。
出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」等を参考にLIMO編集部作成
2025年度の年金改定では、賃金や物価の動向を考慮し、年金額が前年度より1.9%のプラス改定となりました。これにより、老齢基礎年金の満額は月額6万9308円、モデル世帯の年金額は月額23万2784円に設定されています。
しかし、実際に将来受け取れる年金額は、加入期間や支払った保険料によって一人ひとり異なります。あなたやご家族の年金受給額をイメージするために、まずは公的年金制度の基本と年金の平均受給額について確認しましょう。