3. 新規対象者へ9月に送付された「年金生活者支援給付金請求書」とは?

基礎年金を受給していて新たに年金生活者支援給付金の対象となる人には、毎年9月の第1営業日から順次「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)」が送付されます。

支給対象かどうか判断がつかない場合には、「年金生活者支援給付金請求書(A4型)」と所得状況を確認するための「所得状況届」が同封された書類が届きます。

自分は該当するはずなのに請求書が届かない場合は、給付金専用ダイヤルや最寄りの年金事務所へ早めに問い合わせてみてください。

では、実際に請求書が届いた場合、どのように申請を進めればよいのでしょうか。

3.1 すでに年金を受給している人の「年金生活者支援給付金」の申請方法を確認しておこう

年金生活者支援給付金請求書が届いたら、まず太枠内に必要事項を記入します。

記入が済んだら、切り取り線に沿って請求書を切り離してください。

その後、同封されている目隠しシールを使って請求書全体を覆い、差出人欄に住所と氏名を記入し、切手を貼って郵便ポストへ投函すれば手続きは完了です。

なお、請求書は折らずにそのまま送り、目隠しシール以外のシールは貼らないよう注意しましょう。