3. 【築100年超古民家DIY】古いドアと技術を活かしてレトロな引き戸を製作
まず、既存の開き戸と枠を取り外す作業からスタートです。
次に、新しい引き戸用の枠となる木材をカットしていきます。
カットした木材は、ドア枠の上部と左右に取り付け、引き戸の枠を組み立てたら、レールと鴨居を洗面所側に取り付けます。
ドア周りが終わったら、いよいよ引き戸の製作です。
近所の方から譲り受けたという古いドアを再利用し、引き戸として使えるよう加工していきます。
まず、車輪を取り付け、ドア全体を元の色と似た色で丁寧に塗装し直します。
続いて、ドア枠周りもドア色と合わせて塗装を行いパテをしたら、加工したドアを取り付けます。
息子さんと協力して作り上げた引き戸を設置して、@happy_seedさん家の洗面所のドアはどのように変身したのでしょうか?