5.2 「国民年金(老齢基礎年金)」の平均年金月額
国民年金は以下の通りです。
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
年金月額階級ごとの受給者数
- 1万円未満:5万8811人
- 1万円以上~2万円未満:24万5852人
- 2万円以上~3万円未満:78万8047人
- 3万円以上~4万円未満:236万5373人
- 4万円以上~5万円未満:431万5062人
- 5万円以上~6万円未満:743万2768人
- 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
- 7万円以上~:227万3098人
国民年金の場合、全体、男女ともに平均月額は5万円台です。
金額ごとにみると「6万円以上~7万円未満」が最も多く、次に「5万円以上~6万円未満」、「4万円以上~5万円未満」と続いています。
6. まとめ
今回は、年金の仕組みと年代別の平均年金受給額について解説してきました。
年金だけで理想のセカンドライフを送っている世帯はごく稀で、ほとんどは貯蓄を取り崩したり65歳以降も働くことで生活費を捻出しています。
年金生活で家計が苦しいと感じる人は、政府の支援策など利用できるものがないか確認してみましょう。
収入が一定未満の場合、年金生活者支援給付金の支給対象となる可能性があります。
また、高齢者の再就職を支援する公的制度もあります。
日々の生活に少しでもゆとりを持たせられるよう、固定費の削減や、計画的な積立を検討しましょう。
積立は毎月少額からでも構いません。
まずは、家計の見直しから始めてみましょう。
参考資料
橋本 優理