4. まとめ

今回は、ひと月に受け取れる年金の受給額が10万円未満の人について詳しく見てきました。

厚生労働省年金局のデータによれば、国民年金と厚生年金の受給者のうち約22.7%は、月額の年金受給額が10万円未満となっています。

約5人に1人と考えると意外と少なくはないですよね。もし、自分が月額10万円未満の年金額しか受け取れないと考えると、年金だけで生活を送るのは厳しいと感じる方も多いのではないでしょうか。

年金は、現役時代の働き方や収入によって個人間で受給額に大きな差があります。

まずは、ねんきんネットやねんきん定期便などで、ご自身が受け取れる将来の年金見込額を確認しましょう。
その上で、「年金額が少なそうだ」と感じたら老後資金の準備を始めると良いでしょう。

今は、NISAやiDeCoなど少額から積立投資ができる制度も整っています。また、変額保険など万一の保障にも備えながら将来資金の準備ができる商品もあります。

自身に合った方法で老後の生活に困らないための準備を今のうちから始めましょう。

参考資料

鶴田 綾