2. 【築40年中古戸建をセルフリノベ】まずは、棚受けを設置する作業からスタート
下地に木が入っている箇所に印を付けた状態からスタート。
レーザー墨出し器で水平を確認しながら、再度間柱の位置をしっかり確認し、棚受けをネジで固定します。
棚受けは、アトリエから移動したものを使用。
水平器で傾きがないか確認したら、取り付け完了です。
3. 【40年中古戸建をセルフリノベ】次に、棚板を作る作業です
次に、棚板をつくる作業です。
今回は、SPF材の1×8を使用します。
当初はブライワックスで塗装していた@DIY-akane24さんでしたが、お部屋の雰囲気に合わなかったため白い塗料に塗り直すことに。
角の部分も、しっかり塗り進めていきます。