4. 【60歳以上】1人当たりの医療費

厚生労働省「年齢階級別1人当たり医療費(令和4年度、医療保険制度分)」によると、1人当たりの医療費は、年齢とともに高くなっています。

【60歳以上】1人当たりの医療費

【60歳以上】1人当たりの医療費

出所:厚生労働省「年齢階級別1人当たり医療費」

【60歳以上】医療費計

  • 60~64歳:38万円
  • 65~69歳:48万1000円
  • 70~74歳:61万6000円
  • 75~79歳:77万3000円
  • 80~84歳:92万2000円
  • 85~89歳:107万1000円
  • 90~94歳:117万9000円
  • 95~99歳:125万8000円
  • 100歳以上:123万2000円

70歳代までは通院中心でも、80歳代以降は入院が増えやすいため、医療費だけでなく介護費用や生活費も含めた備えが必要になります。

公的医療保険や高額療養費制度などを理解すると同時に、民間の医療保険や貯蓄で不足分をどのように補うかを早めに考えておきましょう。

5. まとめにかえて

年金からは生活費だけでなく、加齢とともに増える医療費や介護費も支払わなければなりません。

年金だけに依存すると、想定を超える支出によって家計が苦しくなる可能性があります。

そのため、自身の年金見込み額を把握したうえで、将来の不足をどう補うかを検討することが欠かせません。

早めに老後資金の準備を始め、将来の不安を減らして安心した暮らしにつなげましょう。

参考資料

円城 美由紀