4. 調整給付金(不足額給付)の支給時期は?
調整給付金(不足額給付)の給付時期は、自治体によって異なります。
例えば、東京都渋谷区では8月下旬から順次支給が開始されていますが、大阪府大阪市の支給開始時期は9月11日からです。
また、東京都小平市では、支給決定通知書が届いた人の支給時期は8月中旬です。
ぜひ、自分の自治体の支給時期を確認してみてください。
5. お知らせじゃなく「確認書」が届いた人は要申請!
調整給付金(不足額給付)は、基本的に申請不要で受け取れます。
自治体がすでに対象者と口座情報を確認できている場合には、自動的に振り込みが行われ「支給決定通知書」や「案内書」が届きます。
一方、対象になる可能性があるものの口座が不明な人などには「確認書」が送られます。
この場合は内容を確認し、必要事項を記入して書類を返送するか、オンラインで申請する必要があります。
たとえば大阪市では2024年8月12日から確認書を順次発送しており、返送やオンライン手続きが求められています。
申請期限は自治体によって異なりますが、10月末を締め切りとするところが多い傾向にあります。
なお、自治体が把握していない場合は確認書も届かないため、自分が対象だと考えられる場合はホームページなどを確認して申請しましょう。
対象となる方は、調整給付金(不足額給付)を受け取れるよう情報収集をしっかり行いましょう。
参考資料
苛原 寛