3. 調整給付金(不足額給付)はいくらもらえる?

給付金額は、「不足額給付Ⅰ」と「不足額給付Ⅱ」で算定方法が異なります。

不足額給付Ⅰは、2025年度に再計算される本来の給付額と、2024年に実際に受け取った調整給付金との差額が支給されます。

このとき差額が1万円未満であっても切り上げて計算され、必ず1万円単位で支給されます。

たとえば差額が8,000円の場合でも、切り上げて1万円が受け取れるといった仕組みです。

調整給付金(不足額給付)

調整給付金(不足額給付)

出所:内閣官房「調整給付金(不足額給付)」とは?

一方で不足額給付Ⅱは、調整給付金や定額減税を受けていない人が対象です。

原則として4万円が定額で支給されますが、2024年1月1日時点で日本国内に住民票がなかった場合には3万円に減額されます。