2. 今年から「オンライン出願」へ。何が必要?

今年から大学入学共通テストは原則、オンラインでの出願になります。出願の登録時に必要なものを確認しましょう。

2.1 出願の登録時に必要なもの

  • パソコンやスマートフォンなど(インターネットに接続されていること)
  • メールアドレス
    • フリーメール(GmailやYahoo!メールなど)や携帯電話のメールアドレスで可。ただし、「no-reply@cen.dnc.ac.jp」、「system@p01.mul-pay.com」および「noreply@gmo-pg.com」からのメールを受け取れるよう、迷惑メールには振り分けられないように設定ください。
  • 検定料などの支払方法の確認ができるもの
    • 支払い方法としては、「クレジットカード、コンビニエンスストア、Pay-easy(Pay-easyが利用可能な金融機関ATMおよびインターネットバンキング)」が利用できます。あらかじめどれを利用するか、また利用方法も確認しておきましょう(詳細は受験案内の29ページと38ページ参照)
  • 顔写真データ
    • 顔写真のデータのアップロードが必要なのであらかじめ用意しましょう(詳細は受験案内の37ページ参照)。

なお、出願時には共通テスト出願サイトにアクセスし、まず「マイページ」を作成します。その後、出願内容の登録や検定料などの支払いを行います。初めての申し込みで登録の際に想像以上に時間がかかる場合なども考えられますので、余裕をもって申し込みをおこなうようにしましょう。

なお、出願内容の確認と訂正は10月10日(金)10時00分~10月17日(金)17時00分まで可能です。

3. 大学学費の平均額は

今回は令和8年度の大学入学共通テストの出願期間などについて確認しました。詳しい内容については受験案内やホームページなどで確認をしましょう。

お子さんの大学入試を気にかける一方で、親は学費を気にする方も多いでしょう。

文部科学省「私立大学等の令和5年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」によれば、令和5年度の私立大学(学部)における初年度学生納付金等は以下の通り。

3.1 私立大学の初年度納付金

合計:147万7339円

  • 授業料:95万9205円
  • 入学料:24万806円
  • 施設設備費:16万5271円
  • 実験実習料: 2万8864円
  • その他: 8万3194円

初年度納付金だけで約150万円が平均となっています。

大学の学費にはまとまった金額がかかりますから、お子さんが小さなころから計画的に備えたり、必要な場合には奨学金などの情報についても早くから調べたりしましょう。

参考資料

宮野 茉莉子