3. 【ひとりの老後】月の生活費は平均でいくらか
ひとりの老後に向けて、不安な要素のひとつが「お金」です。リタイヤ後は収入が減ることが一般的ですので、家計が赤字になるかどうかが気になります。
総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2024年(令和6年)平均結果の概要」より、65歳以上の単身無職世帯の家計収支を確認します。
3.1 月の生活費は平均で16万1933円
- うち消費支出:14万9286円
- うち非消費支出:1万2647円
月の生活費は16万1933円となりました。消費支出の内訳をみてみましょう。
3.2 消費支出の内訳を深掘り
- 食料:4万2085円
- 住居:1万2693円
- 光熱・水道:1万4490円
- 家具・家具用品:6596円
- 被服及び履物:3385円
- 保健医療:8640円
- 交通・通信:1万49358円
- 教育・教育娯楽:5492円
- その他の消費支出:3万956円(主にうち諸雑費:1万3409円、うち交際費:1万6460円、うち仕送り金:1059円)
食費は月に約4万円です。交際費は1万6460円、諸雑費は1万3409円となりました。
ただし、住居費は1万円台となっていることから、持ち家が想定されます。賃貸住まいの方はもっとかかるなど、実際には個人差が大きいことに注意しましょう。
では、主な収入源となる年金は平均月額でいくらなのでしょうか。