3. 【シニアの年金実態】みんなの「国民年金」の平均受給額はいくら?

次に、国民年金のみを受給している人の平均額について見ていきましょう。

3.1 国民年金の「平均年金受給額(月額)」はいくら?

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

3.2 国民年金の「月額階級別受給権者」はどうなっている?

  • 1万円未満:5万8811人
  • 1万円以上~2万円未満:24万5852人
  • 2万円以上~3万円未満:78万8047人
  • 3万円以上~4万円未満:236万5373人
  • 4万円以上~5万円未満:431万5062人
  • 5万円以上~6万円未満:743万2768人
  • 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
  • 7万円以上~:227万3098人

国民年金の保険料は年収に関係なく、年度ごとに定められた一定額をすべての加入者が納める仕組みです。

将来受け取る年金額は、この保険料の納付状況に応じて決まり、40年間すべて納めれば満額を受給できます。

反対に、未納期間があるとその分だけ減額されてしまいます。

また、支出が収入を上回れば、家計は赤字に転じてしまうため、年金収入の多寡だけで生活の安定度を判断することはできません。

では、現在のシニア世代は平均してどの程度の

生活費を必要としているのでしょうか。