秋の気配が深まり、将来の暮らしを考える時間が増える季節。50歳代の方にとって、老後資金の準備は待ったなしの課題です。
そんな中、注目を集めているのが「新NISA」を活用した積立投資。非課税枠を活かしながら、65歳までの限られた期間でどれだけ資産を増やせるのかは、多くの方が気になるポイントでしょう。
本記事では、毎月の積立額をベースに、想定利回り1%から5%までのシナリオでシミュレーションを実施しました。
利回りに応じてどれほど結果に影響するのかを、わかりやすく解説します。老後資金づくりのヒントを、この秋から一緒に見つけていきましょう。
1. 【概要をおさらい】新NISAを活用する「メリット」は何がある?
まず、新NISA制度の内容を確認しておきましょう。
NISAは、本来20.315%の税金がかかる運用益を非課税にできる制度です。
2014年にスタートした制度ですが、改正を経て2024年度からは「新NISA」として再スタートを切りました。