6. 【厚生年金・国民年金】年金の「男女差」はどれくらい?

老齢年金の男女差・個人差についても見ておきましょう。

国民年金

  • 全体 5万7584円
  • 男性 5万9965円
  • 女性 5万5777円

厚生年金

※国民年金部分を含む

  • 全体 14万6429円
  • 男性 16万6606円
  • 女性 10万7200円

国民年金のみを受給する場合、全体、男女別ともに平均年金月額は5万円台、ボリュームゾーンは男女ともに6万~7万円台です。

一方、厚生年金の場合、国民年金部分を含めた平均月額は全体で14万円台ですが、男性16万円台、女性は10万円台と男女差が顕著です。ボリュームゾーンも男性は16万~19万円前後、女性は9万~11万円前後と差があります。

また、グラフにあるように男女ともに1万円未満となる人から、30万円を超える人まで幅広い分布となっています。

こうした男女差・個人差ともに、現役時代の年収や厚生年金加入期間などが反映された結果と言えます。

7. まずは見込み額を確認!現実的な老後資金計画の第一歩

この記事では、公的年金の仕組みや平均的な受給額についてご紹介しました。年金は老後の生活を支える大切な収入源です。制度の内容や将来の年金についておおよその金額を知っておくことで、将来の生活設計に安心感が生まれます。

ただし、実際の受給額は人によって異なります。まずは「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」で、自分の年金見込み額を確認してみましょう。その情報をもとに、生活設計や貯蓄計画を立てれば、より現実的な準備ができるでしょう。

参考資料

中本 智恵