厚生労働省「令和6年簡易生命表の概況」によると、最新の平均寿命(0歳の平均余命)は男性が81.09年、女性が87.13年となっています。
「人生100年時代」と言われる中、70歳代はまだまだ人生の折り返し地点ともいえる世代です。
しかし、長寿化に伴い、老後資金や生活費への不安はますます大きくなっています。
老後の暮らしを現実的に考えるためには、支出や収入のバランス、そして貯蓄の持ち方を知ることが重要です。
本記事では、70歳代世帯の平均貯蓄額や生活費の実態、さらに生活意識の調査結果を紹介し、これからの老後生活をどう設計すべきかを考えていきます。