3. 【公的年金】厚生年金と国民年金の平均受給額はいくら?

続いて、厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、厚生年金と国民年金の平均月額を確認しましょう。

厚生年金・平均年金月額

厚生年金・平均年金月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

3.1 厚生年金の平均受給額はいくら?

  • 平均年金月額(全体):14万6429円
  • 平均年金月額(男性):16万6606円
  • 平均年金月額(女性):10万7200円

※国民年金の金額を含む

厚生年金は、基礎となる国民年金に上乗せして会社員や公務員などが加入する制度で、受給額の平均は男性で約16万円、女性で約10万円となっています。

これらの平均額を踏まえると、特に賃貸住宅で暮らしている場合などは、年金収入だけでは生活費を十分にまかなえない可能性があると言えるでしょう。

国民年金・平均年金月額

国民年金・平均年金月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

3.2 国民年金の平均受給額はいくら?

  • 平均年金月額(全体):5万7584円
  • 平均年金月額(男性):5万9965円
  • 平均年金月額(女性):5万5777円

国民年金の平均受給額はいずれも5万円台にとどまります。

この金額だけで生活を維持するのは厳しいため、国民年金基金や付加年金(両者の併用は不可)といった制度を活用するほか、iDeCoや個人年金保険などの私的年金で備えておくことも検討が必要です。