6. 【厚生年金・国民年金】全体の平均年金月額はいくら?男女差もみる

ここまで、60歳~90歳以上における「年齢ごとの平均年金月額」を確認してきました。

次は男女別で、年金月額ごとの人数や全体の平均月額を見てみましょう。

厚生年金の平均額(全年齢)

厚生年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

6.1 「厚生年金+国民年金」の平均年金月額

  • 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

6.2 「国民年金(老齢基礎年金)」の平均年金月額

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

国民年金の場合、男女の平均年金月額に大きな差はありませんでした。

一方で、厚生年金+国民年金は、男女で6万円もの差が生じており、女性の方が月6万円ほど少ないです。

年金の加入期間や収入に男女間で大きな差があることが、受給額に影響を及ぼしていると考えられます。

7. 年金見込み額を確認しておきましょう

今回は公的年金の概要や平均年金受給額について詳しく解説しました。

年金額は納付額や加入期間によって個人差がありますが、本記事の平均受給額を確認し、年金だけでは足りないと感じられた方は多いのではないでしょうか。

将来の年金見込み額の目安がわかれば、老後資金がどのぐらい不足するのか確認することができます。

ご自身の年金見込み額については、ねんきん定期便やねんきんネットから見てみましょう。

老後資金を貯める選択肢は預貯金だけではなく、私的年金や資産運用など様々な選択肢があります。

自分にとって合っている方法を取り入れ、早めに準備を進めていくことをおすすめします。

参考資料

菅原 美優